「花咲くいろは」見た。

 東京でぼんやり暮らしていた女子高生・松前緒花は、ある日突然北陸の旅館で住み込みで働くことに。仕事に厳しいおかみ、くせのあるお客、なかなか心を開いてくれない板場の女の子などがいる中でも徐々に環境になじんでいき、内に秘めていた前向きさがやがて旅館全体の雰囲気も変えていく。

 といったあたりが前半部分のあらすじで、旅館業務の細部や緒花の前向きさといったものが丁寧に描写されていくんですね。舞台となる、青森盛美園のようなモダンな造りの旅館や、周囲の自然もすごくきれいに描かれていて(背景がきれいなのは最近のアニメでは珍しくないんですが)、見ているとすごく引き込まれていきます。

 だが、もともとはさびれていた旅館。最大の書き入れ時である地域の秋祭りの時期を最後に、おかみは旅館を閉めることを決意する。自分たちの好きな居場所を失いたくない従業員はおかみの意思に異をとなえ、集客に奔走して旅館を盛り立てようとする。しかし、その頑張りは空回りし、旅館の雰囲気もなんだがギスギス。

 そこで緒花が考えたのが、自分たちが本当に好きだったものは「この旅館にいること」なのか「この旅館で自分たち従業員とお客が作り出す空気」なのかってこと。ここに思い至ったおかみ・旅館の従業員は一丸となって旅館を切り盛りし、無事に秋祭りの時期を乗り切る。たくさんのぼんぼりで彩られたこの秋祭りシーンもきれいでした。

 で、長々とあらすじを書いてきたんですが、最終回で緒花が気がついて視聴者に提示された、「自分たちがいた好ましい場所を作り出していたのは、そこにいた人たちの『目標に向かって頑張りたいと思う、ざっくりした気持ち』です」っていうのがすごくグッときました。これは学生時代のサークルとおんなじだなあと。

 そういう心持で形成された場所っていうのはすごく心地いいのを知っている。程度の差こそあれ、みんな同じ目標を向いてる人が集まっていて、ツーカーで通じることもあるし意見の相違があっても話し合って妥協点を探れる。ただ、そういった場所は『目標』の喪失(この作品では旅館の廃業)でいつかは崩れ去ってしまう弱い場所でもあるんですよね。

 「花咲くいろは」では、その場が形成されるまでの流れから、そこがなくなっていくとしても『目標に向かって頑張りたいと思う、ざっくりした気持ち』を持ってみんながまた集まれるといいね、というさわやかな別れまでを丁寧に描いているのがすごく面白かったです。

 あと特にですね、寄りのカットの時に女の子の目元がほんのり桜色に染まってるキャラクターデザインと、豊崎愛生の泣きの入ったセリフにグッとくる人々へはおすすめです。

 過去にも「らき☆すた」と鷺宮神社の町起こしを題材にしたり、初音ミクをとりあげて北京五輪について考えたりと、春秋子さんがときどき思いだしたように書くアニメ・ゲーム関連の社説で電車内で噴き出す。
 今日は「アニメや漫画にも詳しい経済評論家」の言葉であるのを前置きした上で、鳩山首相エヴァンゲリオン碇シンジに例えて昨日の記者会見を「苦しくても職は投げ出さない、(中略)シンジ君も初めての戦闘に臨んで『逃げちゃダメだ』と繰り返し、必死に自分を鼓舞した。」と論評。最後には今年公開された新劇場版にもふれ、「(首相も)映画を見たら変身への勇気がわくかも」としめる。「景気悪化の二番底(セカンドインパクト)は避けてほしいところだ」、みたいなしめ方だとさすがに狙いすぎか。

 これは若い人に親しみやすい記事を装って、実はシンジ君を見守る初号機=母親からの献金て図式で皮肉ってるのか、鳩山首相碇シンジなら小沢は(立ち位置的に)ゲンドウかなあ、とか色々と妄想の膨らむ社説もめずらしい。

文字数オーバーでtwitterに投稿できなかったので久し振りにこっちに。

SFマガジン10月号::新城カズマ「連作シリーズ《あたらしいもの》 雨ふりマージ」 読了。なんだろう、最初は「アタシ彼女」パロディにぶちのめされて、その後のはてな的タグ付けとかtwitterボットの「校舎なう。出口なう。雨の中なう。・・・」のうっとうかわいいのに笑ったり、次々出てくる昨日当たりに起こってそうな出来事や近未来な理屈に魅惑されてたけど、話の中身としてはボーイ(do'nt)ミーツガールなのか。続きがすごく待ち遠しい。

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090316/pr20090316.html

 これはすごいなあ。「リアルになりすぎて逆にキモイ」という「不気味の谷」状態をうまく人間側に飛び越してきている。この辺個人で感じ方は違うようだし、実際に対面するとまた別の不気味さを感じたりするのかも。

 開発もとのプレスリリースにある動画だと、お辞儀をしたときにゆれる髪の毛の「無駄さ」がロボットぽさを打ち消すのに役立っているような。あと「図2」の写真の、腰をクイっとあげたモデルポーズも「ファッションショーの一つに出演を予定している」ことを意識しているよね。

 エンタテインメント用ということだけれど、これだけ人間に近い動きができて体格も人間と変わらないレベル(158cm、43kg)だと、離れたところにいる人間の動きを伝えるテレイグジステンスなんかにも使えそうな予感。会社にかわりに出社してもらうとか。

 明治通りの渋谷駅近辺の交通量が多い車道(副都心線延伸で工事してるあたりね)を、自転車に乗って犬を引いて走ってる方がいた。犬はあくまでも楽しそうだった。呆れること四分、犬が危ねーだろ!という憤り六分だったのだけれど、ひとたび脳内に「有線サイコミュ」というワードが浮かんだ瞬間もうニヤニヤするしかなかった自分がくやしい…。
 最近ファッション?でペットを連れて町に出る人がいるようで、センター街でチワワを連れて歩く人とか通勤電車に猫や犬をつれこむ人(隣に座ってる俺のヒジをなめないようにしつけてください!)がいるのだけれど、ペットって究極的には自分がその可愛さを楽しめればいいので、わざわざ繁華街に連れ出して見せつけていただかなくてもいい気がするんですが…。突然町中や車内で粗相をしだしたときに、アナタは本当に対処して責任が取れるんでしょうか?ペットの可愛さのおすそわけはyoutuaeとかでもできますよ!俺のヒジをなめないでください。

http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/ki-yu/20090201/20090201160324.jpg?1233588980

 日曜日はhustさんに日帰りスキーに連れていってもらいました。前日の雨?と人工雪オンリーなスキー場だったのとで、ゲレンデはアイスバーンの上に塩かザラメをまいたようなあまりよろしくないコンディション。こけるとエッジが立たないので、かなりの距離を倒れた姿勢のまま滑り降りてえりからも袖からも細かい雪が入ってきて冷たい…。年末みたいにスキー板を新雪に埋める心配をしなくてよかったのは楽でしたが。普通は心配しませんかそうですか。
 写真にも写ってますが、ゲレンデ下から富士山がばっちり見えるので、おそらくはそれを目当てにした観光ツアーかなにかで中国人とおぼしき人がたくさん来てました。年末に八海山に行ったときもインド人の家族連れが来ていたっけ。交通の便もそこそこよいし、宿はわりと近くにあるし、リフトを使えば楽に頂上に登れるし、雪を見るだけの観光客にとってもゲレンデはぴったりなのかも。